トップページ > ヴァイオリンの科学!? -秋の夜長、名器の優雅な音色が謎を呼ぶ―|94
![]() ![]() |
第94回
2014年10月17日(金) 18:30~20:30 『ヴァイオリンの科学!?
大江 馨さん
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のデザート |
【参加者からの言葉】 |
初めてのサイエンスカフェに参加しました。自分の好きなテーマがゆえに入りやすかったので、次は違うジャンルの回に参加してみたいです。(40代・女性) |
すばらしい演奏ありがとうございました。今後のご活躍を祈念いたします。(60・代 男性) |
素晴らしかった!(60代・男性) |
バイオリンの音色に心が洗われました。(60代・男性) |
また、このような音楽を聞く機会を持てたら大変うれしく存じます。(30代・女性) |
パガニーニ G線のみとE線、A線、D線使用しての弾き比べに御礼!!(60代・男性) |
気軽に楽しく聴けました。(60代・女性) |
いつも演奏だけきいている演奏家のヨモヤマ話がきけて、とても楽しかった。大江さんの家のマナーが上質のものであると理解された。とてもステキな青年、日本を代表する音楽家になってほしい。(60代・男性) |
感動と幸せをいただきました。ありがとうございました。(40代:男性) |
大ファンになりました!すばらしい演奏をありがとうございました。ぜひまたサイエンスカフェで聴きたいです。感動とパワーをいただき、ありがとうございました!(30代・女性) |
本当にすばらしかったです。演奏を聞いていて涙がでたのははじめてです!お話もとても楽しく、あっという間の2時間でした。本当にありがとうございました。(30代・女性) |
バイオリンが好きになりました。音の表情がすばらしい。やられました。(40代・男性) |
ヴァイオリンについて色々と知ることができ、とても楽しい時間でした。大江さん、これから応援します。素敵な演奏をありがとうございました。(20代・女性) |
ヴァイオリンに関すること、時代背景、ご自身の経験など様々なお話を伺うことができ、大変興味深かったです。また、オーディエンスとの距離が近く、音を楽しむことができました。(20代・女性) |
ヴァイオリンにまつわる科学、歴史、技術、文化を説明されながら素晴らしい演奏をして下さって、本当に充実したカフェでした。やはりコミュニケーションというのは相手、お客さんの求めていることを想像することができる力なんだなぁと色々な意味で勉強になりました。ありがとうございました。大江さん本当にステキですね! |
名曲をエピソードをまじえて聞けて、素敵なカフェでした。ヴァイオリンの名手がどのように作曲していたかを聞いてこの楽器に対するイメージが決定的に変わりました。今後応援させていただきます!(30代・女性) |
#サイエンスカフェ